2024-02-01から1ヶ月間の記事一覧
最近、とある駐車場のサービスに登録した時の話。 利用規約を読むと「利用者は対人・対物の損害賠償責任が補償される保険に加入していること」と書いてありました。 クルマの運転を始めてから保険の知識も少しつきましたが、初めて対人・対物という文字を見…
カービィ大好きな我が子。 ハッピーセットのおもちゃがカービィになると知って楽しみにしていましたが… 第一弾のものは販売終了。 うちの近くの店舗だけかと思っていたら、ほぼ全店舗でそんな感じだとか。 今回はそれを通じて考えたことについて書きます。 …
音声アシスタントには日頃から大変お世話になっています。 今回は、そんな音声アシスタントと話していた子どもの話。 我が家の音声アシスタントたち Siriに話しかけていた我が子 他の音声アシスタントにも聞いてみた 今回のまとめ 我が家の音声アシスタント…
冬になると縄跳びを頑張る我が子。 先日は「ママもやってみてー」と言われたので、張り切って二重跳びをやってみました。 今回はその時の話。 1回目の挑戦 2回目の挑戦 何回目かの挑戦 1回目の挑戦 昔を思い出してやってみると… アレレ?失敗しちゃったな 「…
高齢者の運転による事故が報道されるたびに 自分の親に免許返納をいつ勧めるか ということを考えます。 ここで考えをまとめたいと思います。 私の祖父の話 【気になる数字】運転免許を返納する人の数と年齢層 年齢別の免許保有者数 自分の親に免許返納を勧め…
最近、私にだけ反抗的な態度をとることが多い我が子。 言動や行動が想像を超えてくることもあります。 今回はそんなお話。 【ある日の出来事】リモコンが行方不明 他所は他所!?うちはうち!? 子育てのほとんどは「子どもの将来」を考えてのこと? 反抗ば…
※当ページではアフィリエイト広告を利用しています デジタル画初心者のナヤミ... それは描いた絵の線がガタガタになること。 ソフト側の設定を変えることでだいぶ改善することがわかったので、今回は私が試した方法について書いていきたいと思います。 【は…
※当ページではアフィリエイト広告を利用しています 年を重ねていくと、昔は出来たのに!!!ということが増えていきます… 私にとってフラフープがまさにそうでした。 こんな私か回しやすかったフラフープがあったので紹介したいと思います。 【購入のきっか…
ペーパードライバー歴15年の私。 この一文をブログで繰り返し使ってきましたが、 そもそもペーパードライバーって何? 運転してない年数は関係ある? 今回はそんな「気になる数字」について書きたいと思います。 ペーパードライバーという言葉の由来は? ペ…
※当ページではアフィリエイト広告を利用しています。 うちはプラスチックのゴミが多いなー… と プラゴミ回収の日に袋からはみ出るゴミの量を見て、毎回ため息が出ます。 そんなときに知ったのが“ミツロウラップ” 使い捨てのラップの代わりになると知り、購入…
冬の公園は寒いですが、 一度公園に行くと、子どもは寒さなんて関係なく遊びたがります。 付き添う親はツライ… しかし、どうせなら親も楽しく過ごしたい! 今回は冬の公園だからこそできる、 落ち葉や枝を使った遊びを3つ紹介したいと思います。 ※参考にされ…