まるめがねのまわり道

ペーパードライバー歴15年の主婦の活動記録

当ブログではアフィリエイト広告を利用しています。

【クリスタ】CLIP STUDIO PAINT Ver.4にバージョンアップ!パペット変形などおすすめ機能の紹介!

※当ページではアフィリエイト広告を利用しています。

クリスタおすすめ機能 トップ画像

デジタルイラストを描く際に気になるのが「どのソフトが良い?」ということ。

 

色々なソフトがあってそれぞれに良い点はありますが、今回は私の使用しているCLIP STUDIO PAINTについて書きたいと思います。

 

また、今年バージョンアップが行われたので、新機能についても一部紹介したいと思います!

 


 

 

 

CLIP STUDIO PAINTの買い切り版はお買い得!

私が主に使用しているイラスト用のソフトウェアは、CLIP STUDIO PAINT PRO です。(略:クリスタ)

 

CLIP STUDIO PAINTを新たに使いたい場合、いくつかの方法があります。

  • 無料体験
  • 月額/年額利用プラン
  • 一括購入(無期限利用)

 

コストのかかるものですので、まだ決心がついていない場合は無料体験月単位/年単位で使用するのもアリだと思います◎

 

私も初めは月額払いで使用していましたが、これからも使っていきたいと思い一括購入しました。

 

何らかの参考になるかもしれませんので、次の章で私の考えるクリスタのおすすめ機能を紹介したいと思います。

 

 

安心と信頼のお絵かきソフトはこれ【CLIP STUDIO PAINT】

 

/ 新機能追加!\

Ver.4 リリース!

 

デジ画初心者にもおすすめなCLIP STUDIO PAINTの機能

お絵描きアプリで描いた絵を拡大・縮小するときに、線がガタガタに見えてしまうことってありませんか?

 

デジタルイラストで線画を描くのに便利なのがベクターレイヤーベクターと呼ばれるもの。

ベクターレイヤーに線を描くことで品質を保ったまま、線の修正が簡単にできるのです。

 

―――――

ベクターレイヤーとラスターレイヤーは線の記録の仕方が異なります。ここでは割愛しますが、気になる方は公式ページをご確認ください。

≫参考:レイヤーの種類1 ラスターとベクター "レイヤーの種類・操作 #1" by ClipStudioOfficial - お絵かきのコツ | CLIP STUDIO TIPS

―――――

 

特に私がすごく便利だと感じたクリスタならではのベクター関連機能は、

 

ベクター用消しゴム”交点まで消去”

線画で「あー、線がはみ出しちゃったなー」というときに便利なのが、消しゴムツールのベクター消去”交点まで”の機能。

 

例えば、描いた絵がこんなのになったとしましょう。

線がはみ出しちゃったイラスト

色々とはみ出してますね。

線がはみ出しちゃったイラスト

 

ここでベクター消去”交点まで”を選択し、はみ出した部分をタップしていくと...

線がはみ出しちゃったイラスト

 

線の交差するところまで消してくれます!!!

めちゃくちゃ便利!!

 

ベクター線つなぎ

まあまあ線の状態はよくなりましたが、やはり気になるところも。

メガネのフチや髪の毛のつなぎ目がボコっとなってしまっています。

線が上手くつながっていないイラスト

 

これを線修正ツールの「ベクター線つなぎ」を選択し、ボコっとなっている部分をなぞっていくと...

線が上手くつながっていないイラスト

おお!線がなめらかになった!!

 

ここで紹介した消しゴムツール、線修正ツールの設定は公式サイトで確認できます。

≫参考:ベクターレイヤーを使いこなす "レイヤーの種類・操作 #3" by ClipStudioOfficial - お絵かきのコツ | CLIP STUDIO TIPS

 

一発で思い通りの線を描ければ一番良いですが、

初心者はそうもいかないので、とてもありがたい機能です!

 

 

CLIP STUDIO PAINT Ver4.0で楽しみにしていた新機能

これまでのクリスタでも便利な機能はたくさんありましたが、今年のバージョンアップでパペット変形やその他イラスト制作を手助けする便利な機能が多数追加されました!

 

ここでは「パペット変形」の機能について紹介します。

 

パペット変形

パペット変形の機能というのは、イラストの固定したい部分をピン留めし、その他の部分を動かせる機能。

 

早速やってみます!

 

以前、こちらの記事に掲載した「すいか割りをする少女」のイラスト。

junechild.hatenablog.com

 

 

もう少しポーズを変えるために「パペット変形」の機能を使ってみました。

クリスタ パペット変形1

変形する全てのレイヤーを選択し、

赤い丸のあたりにピンを置いて調整してみます。

 

そして、できあがったのがこちら。

クリスタ パペット変形2

腕の形に違和感は少し残りますが...

イラストを描きなおすことなく姿勢を変えることができることができました!

 

イラストが出来上がったあとの大幅な変更は難しそうですが、

「もう少しだけ頭の傾きを変えたい…」といったポーズの微調整にはかなり便利な機能ですね!

 

【参考】ポーズの調整が簡単に!パペット変形の使い方 "CLIP STUDIO PAINTの新機能 #1" by ClipStudioOfficial - お絵かきのコツ | CLIP STUDIO TIPS

 


 

 

まとめ

今回は、私も使用しているCLIP STUDIO PAINT (PRO) のおすすめ機能を紹介しました。

 

 

安心と信頼のお絵かきソフトはこれ【CLIP STUDIO PAINT】

 

/ 新機能追加!\

Ver.4 リリース!

 

 

イラスト制作に役立つ機能がたくさんあるCLIP STUDIO PAINTですが、バージョンアップでさらに便利な機能が追加されました。

 

無料体験や月額払いでの利用もできるので、気になっている方はぜひチェックしてみてくださいね!

 

ペイントソフト CLIP STUDIO PAINT 無料体験版のダウンロード

 

 

最後までお読みいただき、ありがとうございました!

 

デジタルイラストについて少しずつ書いているので、良ければ他の記事もご覧ください!■ デジタルイラストに挑戦!の記事一覧 ■