まるめがねのまわり道

ペーパードライバー歴15年の主婦の活動記録

当ブログは広告を掲載しています

子どもは夢中だけど...何が面白いのかよくわからない!?我が子から学んだ【マインクラフト】の楽しみ方

※当ページではアフィリエイト広告を利用しています

マインクラフトの楽しみ方 トップ画像

 

【マインクラフト】というゲーム。

 

何だかカクカクしているし、動かし方もややこしいし

親の私は【マインクラフト】の楽しみ方がよくわかっていませんでした。

 

今回は、子どもと一緒にやってみてわかった【マインクラフト】の楽しみ方について書きたいと思います。

 


 

 

我が子流【マインクラフト】の楽しみ方

マインクラフトの世界でも、

朝になり、夜になり、地球で過ごすのと同じように時間が流れていきます。

 

我が子も色々とやってはいますが、一番楽しそうにしているのはブロックなどの材料をつなげて建物を作ること。

 

イクラには【サバイバルモード】【クリエイティブモード】があって、前者は所持品ゼロの状態からゲームがスタートしますが、後者のモードだと全てのブロックが揃った状態でゲームを遊べるようです。

 

この【クリエイティブモード】で色々と建物を作るのが我が子には一番楽しいようです。

 

 

 

 

わたし流【マインクラフト】の楽しみ方

マインクラフトの世界では、夜になるとゾンビ?が現れます。

 

こちらは何も攻撃していないのに、奴らが叩いてきます(*_*)

 

んん??

 

納得いかないし、

これはイヤだな~と子どもに言うと、

【設定】から【難易度】【ピースフル】に変更してくれました。

 

これなら敵も出てこないし、空腹になることもない。

これが良いです。

 

さて、世界をつくってゲームを開始すると、どこにいるのかまったくわからない場所にいます。

 

ここからは自由です。

 

しかし、

自由だと何をすれば良いのかわからない

 

 

私も日頃、何もしたくない!1人になりたい!と思っていても、

突然自由になると何をすれば良いのかわからなくなるのかもしれない...

ゲームが始まった時点で、そんなことを感じました。

 

 

とにかく操作がよくわからないので、

子どもに教えてもらいながら歩いたり、材料を集めたり、道具を作ったりしながら、初歩的なサバイバルスキルを教えてもらいました。

 

実生活ではまだまだ親の手助けが必要なことが多いですが、マイクラの世界では先輩(=我が子)なしではやっていけないことを痛感しました。

 

 

子どもから基本的なことを学んだところで独り立ちしました。

 

家を建てたり、狩りをしてお料理してみたり。

しかし、一通りやると飽きてきて、旅に出たくなってきました。

 

ノマド生活の開始です。

 

ひたすら歩いたり、船で海を渡ったり。

すると、景色がどんどん変わっていきます。

 

地面の色や生えている植物、動物などが場所によって異なるのです。

旅をしている気分になれて、とても面白い。

 

「旅をすること」がわたし流のマイクラの楽しみ方。

そのように感じています。

 


 

【子どもに聞いてみた】マインクラフトの目的とは?

マインクラフトの楽しみ方は人それぞれだということがわかりました。

 

しかし、依然として疑問が残ります。

このゲームの目的(ゴール)は何なのか、ということ。

 

ゲームを始めると、

制限時間もなく、課せられたこともなく、

歩き続けても、その場に留まっても特に何も変わりません。

 

そこである時、

子どもに「マイクラの目的とは?」と聞いてみました。

 

すると返ってきたのは

 

 

「生き続けることだよ」

 

 

とのこと。

 

\(◎o◎)/!!!

そんな言葉が出てくるとは!

 

目的は、生き続けること

 

あくまでも我が子の意見ですが...

いや~、何だか考えさせられますね。

 

 

まとめ

よくわからないと思っていたマインクラフトですが、

なかなか面白いことがわかりました。

 

マインクラフトの世界では、

自分で材料を集め、色々と組み合わせて必要な道具を作り、その道具で新たな材料を集めていかなければなりません。(サバイバルモードの場合)

 

コレを作るには、コレが必要、と順序を意識することが多いので、順序立てて考える力も何となく身についてくれたら嬉しいです。

 

そして、マインクラフトを通じて色々な植物や動物、鉱石の名前なども覚えました。

せっかく興味を持ってくれたので図鑑でも買おうかなと思い、購入したのがこちら。

 

 

 

 

イクラに出てくる植物・動物・鉱石などの絵と実物の写真が載っていたり、地球ではどのように使われているのかが書かれたりしています。

 

情報量は図鑑と比べると少ない印象ですが、

イクラから興味を広げる取っ掛かりにするにはぴったりの本だと思います!

 

 

最後までお読みいただき、ありがとうございました!

買ってよかったアイテムを少しずつ掲載していますので、良ければご覧下さい!☞ 購入品レビュー

 

 

 

 

旅行の荷物が入りきらない?!コンパクトに収納できる【圧縮トラベルポーチ】がおすすめ!

※当ページではアフィリエイト広告を利用しています

 

旅行の荷物が入りきらない!!!

...ということが私はよくありました。

 

そこで旅行の前に、ウワサに聞いていた圧縮トラベルポーチを購入!

 

このトラベルポーチでどれくらい圧縮できるのかや、使ってみた感想を書きたいと思います。

 


 

 

商品紹介

圧縮トラベルポーチ3点セット

 

▲ショップ: at Rise (楽天市場)▲

 

 

S・M・Lサイズの3点セットを購入しました。

色も豊富で、使いやすい落ち着いた色のものが多いです。

 

触り心地もサラッとしていて良いです。

 

 

【検証】どれくらい圧縮されるか

さて、本当に衣類を圧縮できるのか。

実は半信半疑でこちらの商品を買いました。

 

 

届いてからまず最初に、3枚のバスタオルはどれくらい圧縮されるのかを試してみました。

 

圧縮前は約25センチ。

 

Lサイズのポーチにとりあえず入れ、外側のファスナーを閉じます。

 

この時点では特に変化はありませんが、

次に中央のファスナーを閉めていくと....

 

なんと!!

 

圧縮されてかさばらない!!

 

これを使えば、荷物のスペースを有効活用できそうです。

 

 

ちなみにバスタオル4枚でやったところ...

キツくて中央のファスナーは途中までしか閉まりませんでした。

 

適切な量の衣類を入れて使っていきたいと思います。

 

(こちらで使用しているポーチの色は”アイスグリーン”)

 

 

旅行で使ってみた感想

旅行に使おうと購入したこちらのセット、全サイズのポーチを使いました。

 

MLサイズに、子ども(未就学児)の4日分の下着・半袖・半ズボン・パジャマ・靴下をしまうことができました。

 

Sサイズは上着(薄手の羽織るもの)などを入れて圧縮し、手荷物に入れておきました。

 

普段は上着が荷物の場所を取るのが気になっていたので...

とても役に立ちました。

 

圧縮効果抜群!!!でした。

 

 

気になった点を一つ挙げるとすれば....

ポーチのどの袋に何が入っているのか、外からだと見えなくてわからないんですよね。

衣類を圧縮するには仕方がないのかもしれませんが...

 

次に使う時には「パジャマ」「下着」などがわかる目印をチャックなどにつけておきたいと思っています。

 


 

まとめ

今回は、かさばる荷物を圧縮できる

トラベルポーチ を紹介しました。

 

 

旅行やお出かけの荷物をコンパクトにまとめられるこちらのポーチ。

前回の旅行の際にとても役に立ったので、おすすめです!

 

 

最後までお読みいただき、ありがとうございました!

買ってよかったアイテムを少しずつ掲載していますので、良ければご覧下さい!☞ 購入品レビュー

 

 

 

続・珍しく謝ってきた子ども…成長の証?

時々かんしゃくを起こす我が子。

最近は気持ちを切り替えるのが少し早くなりました。

 

▼先日の話▼

junechild.hatenablog.com

 

 

しかし、かんしゃく自体がなくなったわけではなく、

今週末も「やだやだやだ!!!ギャー!!!!ワー!!!!」が何回かありました。

 

 

慣れてきたとはいえ、

やはり何回も続くと夜あたりに疲れがドッと出ます。

 

夕飯の片付けが終わりボーっとしていました。

 

 

すると...

くしゃとした折り紙を渡してきました。

 

そこに書かれていたのは...

 

自分の顔と

 

「ごめん」

 

の文字。

 

 

謝らなくても良いんだけどね。

 

それでも、

子どもが自分の気持ちを言葉にできるようになったのは嬉しいです。

 

 


 

 

最後までお読みいただき、ありがとうございました!

 

子育てを通じて考えたことについてブログで書いています。

良ければ他の記事もご覧ください!→子育てのアレコレ の記事一覧

 

 

 

 

 

 

急に駐車場が必要になったら... 月極駐車場【PMCマンスリーパーキング】のご紹介

【PR】

 

急に駐車場が必要になった!

そんな時にネットで調べられるとかなり便利です。

 

今回はそのような時に役に立つ「月極駐車場PMCマンスリーパーキング」のサイトを紹介したいと思います。

 

 

サービスの紹介

月極駐車場 PMCマンスリーパーキング

 

▼サイトのキャプチャ▼

【リンク】https://www.tokyo-parking.jp/

 

 

運営しているのは 株式会社パーキングマーケット

月極駐車場だけでなく、駐車場に関する様々な事業を展開している会社です。

 

PMCマンスリーパーキング の最大のウリは料金の安さ

市場に出ていなかった(=”眠っている”)駐車場を借りてPMCが運営しているため、お客様が借りやすい価格を設定できているようです。

 

 

【調べてみた】運転初心者向けの駐車場はありそう?

駐車場が必要!となったとき、

多くの方が気になる点は「クルマを安全に停めておけるか」や「汚れにくいか」といったことかもしれません。

 

 

しかし、私は元ペーパードライバーで運転初心者。

そんな私が駐車場に求めるのは「駐車しやすいか」ということです...

 

その視点で月極駐車場 PMCマンスリーパーキングのサイトを見てみました。

 

 

<調べた結果>

以下のように希望のエリアから選ぶことができます。

希望の路線・駅で検索する方法もあります。

 

▼サイトのキャプチャ▼

【リンク】https://www.tokyo-parking.jp/

 

 

サイトに掲載されている駐車場を見てみると、

多くの車を止められる機械式の駐車場が多いように感じますが、平面駐車場も掲載されています。

 

 

駐車が苦手な運転初心者は

機械式には苦手意識を持ってしまいますが...

 

機械式駐車場にも様々なタイプがあって、

ターンテーブルがある駐車場なら円盤が回転して方向転換してくれるので、停めやすいかもしれません。

 

ターンテーブルの例 ▼

画像:PMCマンスリーパーキング「機械式駐車場の種類と特徴」より 
 https://www.tokyo-parking.jp/maschine/

 

 

前向きでターンテーブル上に停め、出庫時にも前向きで出られるという駐車場もあるようなので、これならバック駐車の平面駐車場よりも停めやすいかもしれません。

 

様々なタイプの駐車場が掲載されているので、機械式だからムリ...と思わずに、サイト上の情報をみたり、問い合わせたりしてみて停めやすさを確認すると良いのかなと思います。

 

まとめ

今回は、月極駐車場PMCマンスリーパーキングのサービスについて紹介しました。

www.tokyo-parking.jp

 

 

家の近くで駐車場が必要!という経験を私もしたことがありますが、

その際は地域を歩いて探して、管理者の電話番号をメモして...と大変だった記憶があります。

 

今回紹介したPMCマンスリーパーキングのようなサイトは、そんな時にとても助かります。

 

多くのエリアの駐車場を掲載しているので、駐車場選びの際の選択肢の一つになるのではないでしょうか。

 

 

===================
この記事はPMCマンスリーパーキングのサービス拡散キャンペーンに賛同して作成した記事です。
キャンペーン特性上、「広告」「宣伝」「プロモーション」「PR」記事に該当します。
ただし、サービスページへの誘導部分についてはキャンペーンの指示に従っていますが、記事内容については誘導や制限は無く自由に作成しました。
サービスページに誘導のリンクを掲載することについてキャンペーン報酬を受け取っているものの、記事の内容でサービスの恣意的な過大評価はございません。
===================

珍しく謝ってきた子ども…成長の証?

ごめんなちゃい イラスト

 

新学期が始まり、我が家は大荒れです。苦笑

 

クラスや先生が変わったり、教室が変わったり、

環境の変化に慣れようと頭もからだも疲れてしまうのでしょう。

 

そのストレスを私に向けて発散する我が子(-_-)

「ママがこう言った!」「ママのせい!!」のオンパレード。

 

もう、いい加減にしてくれーっ!!

と心の中で叫ぶ日が続いています。

 

 

先日もそんなことが続いたので

冷静になるために別の部屋で洗濯物をたたんでいたら…

 

 

突然、背中にのってきた我が子。

 

 

何をするかと思えば

 

「ママー、ごめんなちゃい」

 

って

?!?!

 

 

そんなことが言えるようになったんだ。

 

これまでは最後にギュ~っとして大泣きがおさまるという流れだったけど、自分で気持ちを切り替えることもできるようになってる。

 

 

いつまでもイヤイヤ期が続くな〜

と思っていたけど、

 

少しずつ成長しているんだな。

 

 


 

 

最後までお読みいただき、ありがとうございました!

 

子育てを通じて考えたことをブログで書いています。

良ければ他の記事もご覧ください!→子育てのアレコレ の記事一覧

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

流せるトイレブラシで汚れとおさらば!【marna (マーナ)トイレクリーナー】使用レビュー

※当ページではアフィリエイト広告を利用しています

 

トイレのブラシ、色々なタイプがありますよね。

うちでは一年ほど前から流せるタイプのトイレブラシを使っています。

 

今回は、購入した流せるトイレブラシの柄の部分を紹介したいと思います。

 


 

 

購入のきっかけ

これまでうちでは使い捨てないブラシを使っていました。

 

(以下、汚い話を含むので(?)お食事中の方はご注意ください!)

 

大の用を足すとき、

下にトイレットペーパーを敷いておけばそこまでトイレは汚れないはずですが…

 

子どもはそこまで上手くできないので便器に汚れが残ったりするんですよね。

 

その度にお掃除が必要です。

 

しかし、残った汚れをブラシで掃除すると…

ブラシに汚れがついて取れない!

 

これが

かなりのストレス!

 

トイレを流した水でブラシの汚れが落ちるなら良いけど、

そうならないとしばらく我慢の末に買い換えです。

 

100円ショップのものなので、たかが100円ですが…

 

汚れたブラシを置いておくのもイヤだし、新しいブラシを度々買いに行くのがめんどう!!

 

そんな葛藤の末に、流せるトイレブラシに切り替えることにしました。

 

商品紹介

marna (マーナ)

流せるトイレブラシ用トイレクリーナー

楽天 マーナ公式店▲

 

 

シンプルな生活雑貨を多数取り扱っているmarnaの製品。

 

こちらのトイレクリーナーも、

必要な最低限の機能に絞った、スタイリッシュな見た目となっています。

 

使い方

ブラシのつけ方

流せるトイレブラシのつけ方は簡単。

汚れに触れずにトイレブラシの付け外しができます。

 

スライドしてトイレブラシを挟み、

ストッパーをカチッとさせれば取り付け完了。

 

そして使用後はストッパーを外し、

スライドを開くと、使用したブラシ部分がポトンとトイレに落ちます。

 

マーナ トイレクリーナー

 

保管方法

使っていないときは付属のケースに入れて立てておいています。

 

また、持ち手のうえに穴が空いているので、

ひもやフックなどを使えば浮かせて保管もできるようになっています。

 

 

買ってよかった点

①出しっぱなしOKなデザイン

こちらのトイレブラシは何といってもシンプルなので、出しっぱなしでも気になりません

 

 

②様々なシートを挟んで使える

市販の”流せるトイレブラシ”だけでなく、トイレットペーパー(や他のお掃除シート)を挟むこともできるのも良いです◎

 

楽天 マーナ公式店▲

 

 

”流せるトイレブラシ”の値段はそれなりにするので、一日に何枚も使いたくないところ。

 

汚れをチョイと取りたい時なんかにトイレットペーパーを使えるのは便利です。

 

 

③汚れが見える部分をすぐに捨てられる

トイレブラシが汚れても、汚れた部分をポイっと捨てられるのは良いです。

 

ブラシと一体になっているトイレブラシだと

汚れがブラシから落ちないのがストレスでした。

 

お掃除の際にブラシの汚れを気にしなくて良いのはとても良いですね。

 

 

気になった点

①トイレのフチ裏に届きづらい

トイレの形状にもよりますが、

トイレブラシがトイレのフチ裏に届かない、ということがあります。

 

そこは別の方法でのお掃除が必要になってくるかなと思います。

 

 

②見えなくても汚れている

ブラシ部分は捨てられても、

やはり柄の先には見えない汚れがたくさんついていると思います。

(どんなトイレブラシにも言えることですが)

 

柄が汚れないために、また詰まり防止のために袋をつけてからブラシをつけ、使用後はブラシ部分を袋に入れてい捨てる方法もあるようですね。

 

マーナ トイレクリーナー

 

うちではちょっと面倒でそのようにしていないので... 

ブラシの取り付け部分を定期的にふきふきしてやっています。

 

まとめ

今回は、

marna(マーナ)

流せるトイレブラシ用 トイレクリーナー

について紹介しました。

 

 

 

今は流せるトイレブラシ用のクリーナーも色々な形のものが販売されていますね。

 

こちらのマーナのトイレクリーナーは

使い方も簡単、見た目もシンプルで買って良かったです。

 

トイレブラシの汚れが気になっている方にぴったりのアイテムだと思います!

 

 

最後までお読みいただき、ありがとうございました!

買ってよかったアイテムを少しずつ掲載していますので、良ければご覧下さい!☞ 購入品レビュー

 

 

まわり道したって良いんだ

まわり道 イラスト 

当ブログ「まるめがねのまわり道」にお越しいただき、ありがとうございます。

 

 

このブログの最初の記事を公開してから約一年が経ちました!

 

しかし、ブログの開設自体は昨年の始めだったので

最初の記事を公開するまで約5ヶ月もかかったのです。

 

ながっ!!

 

とっとと公開しとけば良かったのかもしれませんが、

この時は心配事がアレコレ浮かんできたのです。

 

読んでいる人にこう思われるのではないか。

これを書いても良いのか。。。など、ネガティブなことばかり。

 

記事は書いたけど、下書きのままのものがどんどん増えていきました。

 

しかし、ブログに書くのは私の経験や考えです。

全員の正解にはなれっこない。

でも誰かにとっての参考になるかもしれない。

そんなことが明確になったところで、ようやく最初の記事を公開できたのです。

 

かなりまわり道をしてしまいました。

 

 

でも振り返ると、

これはして良かったまわり道でした。

 

なぜなら

自分が納得できるまでの期間

になったからです。

 

 

仕事や学校などの期限っていうのは守る必要があり、

どうしても効率が求められるものですが、

 

それ以外のことはまわり道したって良いのかも。

 

 

これからもまわり道しながら

考えたアレコレについて書いていきたいと思います。

 


 

最後までお読みいただき、ありがとうございました!

他の記事もぜひご覧ください!