まるめがねのまわり道

ペーパードライバー歴15年の主婦の活動記録

当ブログは広告を掲載しています

スマホの着信に気づかない主婦が選ぶスマートウォッチ【機能やメーカーなどの基礎知識】

主婦が選ぶスマートウォッチ トップ画像

 

一般的な腕時計の代わりにスマートウォッチなどのウェアラブルバイスを選ぶ人も増えていますよね。

 

私もあることがきっかけでスマートウォッチの購入を考えるようになりました。

 

しかし! 商品数が多くて説明を読んでもよくわからない状態...

調べるのにものすごく時間がかかり、ようやく購入にいたりました。

 

基礎知識のまったく無かった主婦がスマートウォッチを買うまで集めた情報をここでまとめたいと思います。

 


 

 

スマートウォッチ購入のきっかけ

電話やメールに気づかないこと多々あり

外出中などに電話やメールに気づかなくて

連絡したのに、なんで返事くれないの?!!!

と言われることの多い私。

 

スマホを服のポケットにいつも入れているのであれば気づくかもしれませんが、かばんに入れていることが多いと着信時のバイブレーションに気づかないことが多いのです。

 

しかし、これが子どもの緊急事態に関する連絡だと出られないのは大問題。

 

ずっとそのように感じていたので、何とかせねばと思っていました。

 

スマートウォッチの通知確認機能を知る

子どもの友人のお母さんで、スマートウォッチを使用している方がいたので話を聞いてみることに。

 

スマホへの着信やメールやアプリの通知をスマートウォッチで受け取っていると言うではないか!

 

腕に常につけていれば着信やメールに気づくことができるだろうし、これは良いのでは?!

 

ちょうど腕時計の調子が悪くなっていた

同じくらいのタイミングで、これまで使っていた腕時計(20年くらい使用!)の調子が悪くなってきたのです。

 

修理するのもお金がかかるし、新しい腕時計を買うかどうかを考えていたところでした。

 

 

 

そんなことが重なり、私のスマートウォッチ選びが始まりました。

 


 

スマートウォッチの機能

スマートウォッチについて調べ始めても、使ったことのない私には選ぶ基準もわからず…

商品説明を見ても基礎知識のない私にはよくわかりません。

 

しかし、調べていくと少しずつ実態が明らかに。

 

スマートウォッチ?トラッカー?

私は腕につけるデバイス(腕時計の代わり)のことをスマートウォッチと呼んでいましたが、色々と見るとトラッカーと呼ばれているものやスマートバンドと呼ばれているものも。

 

トラッカースマートバンドは運動や健康管理のためのデータを集めることがメインで、形もリストバンド型で画面がコンパクトなものが多いです。

 

しかし、トラッカーやスマートバンドに分類されているものでも、スマホへの着信やメールの通知をしてくれるものや、その他スマートウォッチとあまり変わらない機能が備わったものもあるので、トラッカー・スマートバンド・スマートウォッチの全てを検討することにしました。

 

※以下、まとめてスマートウォッチと呼びます。

 

スマートウォッチの機能

スマートウォッチ選びで基礎知識の無い私をかなり悩ませたのは機能の多さ!

時間を知らせる時計の機能はもちろんのこと、他にもさまざまな機能が備わっているのです。

 

一部をあげてみると... 

 

電話の補助的機能
  • スマホへの着信やメールなどの通知
  • 電話への応答
  • メールへの返答
運動・健康管理機能
  • 歩数・心拍などの計測
  • 血圧・心電図の計測 ※商品数は限定的
  • 睡眠時の状態の記録
  • 走った距離やルートの記録

その他便利機能
  • おサイフ機能
  • アラーム・タイマー・ストップウォッチ
  • スマホを探す

 

商品によって機能の有無は異なりますが、こんなにも機能があるのです。

当然機能が多ければ高くなるし、少ないものは比較的安い。

 

そりゃ~選ぶのは大変です。

 

実際に選ぶ際には、必要な機能は何なのかを明確にしておいた方が選びやすいですね。

 


 

選ぶ基準

色々な機能があるのはわかったのですが、実際に選ぶことになるとまた大変です。

 

対応機種で選ぶ

大きく分けるとiPhoneAndroidスマホで変わります。

 

よく知られているにApple watchiPhoneのみに対応、Google Pixelはアンドロイドのみ。

その他、どちらにも対応しているもの。

 

なお、スマホバージョン(何代目か)によって対応していないこともあるため、気になるスマートウォッチの対応機種は要確認です!

 

スマホとの連携を考えるのであれば、この時点でiPhoneユーザーであればGoogle Pixelという選択肢はなくなり、アンドロイドユーザーはApple Watchの選択肢はなくなりますね。

 


 

メーカーで選ぶ

本当にたくさんのメーカーがスマートウォッチを販売しています。

 

調べていく中で見たメーカー(ブランド)は以下の通り。

 

Apple

Apple Watch(アップルウォッチ)が最初に発売されたのが2015年。

スマートウォッチと言えばアップルウォッチというイメージが私の中であります。

 

バンドの替えもさまざまなデザインのものが売られているのも良いです。

 

また、初めて日本で心電図機能が利用できるようになったのもApple Watch*1のようですね(2021年)

 

 

MM総研の調査によると、
2022年に国内で販売されたスマートウォッチ(約390万台)のうち、Apple Watchの販売シェアは第1位で58.3%でした。

出典: 株式会社 MM総研 「2024年度には市場規模500万台突破と予測 2022年度通期 スマートウオッチ市場規模の推移・予測」
https://www.m2ri.jp/release/detail.html?id=577 

 

アップルはやはり人気!!

 

 

しかし、その他にもアンドロイド対応のスマートウォッチが以下のメーカーから続々と発売されています。

 

Google

Google Pixel Watchの初代が2022年に発売。

後継バーションのGoogle Pixel Watch2も昨年(2023年)発売されました。

 

Fitbit

Fitbit(フィットビット)は歩数や心拍数などの活動量を計測するリストバンド型のデバイスの先駆者というイメージがあります。

 

日本では2013年より発売開始*2し、2021年よりGoogle傘下*3に。

 

Garmin

アメリカで創業のGPS機器メーカー。

2003年に、世界で初めて手首に巻くGPSレーニングデバイスを発売*4

ビジネス向けのデザインやスイミング、ランニング、ゴルフなど各スポーツに適したモデルのスマートウォッチなど展開していて、日本への本格参入は2016年~*5

 

Samsung

スマホのGalaxy(ギャラクシー)もよく知られていますが、スマートウォッチのGalaxy Watchも2018年より日本で発売*6

 

スマホがGalaxyでなくても対応(対応機種は要確認!)

 

Huawei

中国創業の通信機器メーカー。

 

2022年の日本でのスマートウォッチの発売台数のシェアをみると、アップルに次いで2位*7となっています。

 

Xiaomi

中国創業の家電メーカー。

 

2022年の日本の販売シェアの第4位*8となっています。

 

HuaweiもXiaomiも、比較的手に取りやすい価格帯の商品が多いことが人気の理由の一つかもしれませんね。

 


 

 

通信機能で選ぶ

スマートウォッチの商品仕様をみていくと、様々な通信機能が書かれています。

スマホと連携させて着信やメールを受信するものの他、、単独でネットに繋げられるものもあります。

 

Bluetooth

スマートウォッチとスマホの連携の方法で最も一般的なのかなと思うのがBluetoothでペアリングする方法。Bluetoothブルートゥース)はワイヤレスイヤホンやスピーカーなどを使用している方にはなじみのあるものではないでしょうか。

 

Bluetoothでスマートウォッチとスマホをペアリングさせておくと、着信通知やメールの通知、内容も見られることも。返信や通話もできる商品もあります。

 

しかし、Bluetoothではスマホから距離が一定以上離れたり、間に障害物があると接続できないという面があります。

 

Wifiモデル

他にはwifiにも接続できるスマートウォッチも。wifiのある場所で接続していればスマホから一定以上離れるなどしてもペアリングできます。

 

また、wifi経由でアプリをダウンロードできたり、スマートウォッチ単独でできる機能が増えます。

 

セルラーモデル

スマートウォッチにはセルラーモデルと言われるものもありますが、こちらは携帯電話会社との契約が必要になります。

スマートウォッチだけでスマホの代わりにもなるので、たとえばスマホは家に置いておいてスマートウォッチだけでランニングしたい場合にもスマホにかかってきた電話に出られるなどでき便利です。

 

その他の仕様で選ぶ

防水機能は商品に応じて異なるので、活動に見合ったレベルのものか確認が必要です。

画面の形やサイズ、スマートウォッチ自体の重さも使いやすさに影響があります。

バンドなど付属品の替えの有無も購入の際のポイントになるかもしれません。

 


 

まとめ

長々と書いてしまいましたが、今回はスマートウォッチを選ぶ際に集めた情報を整理してみました。

 

ここまできて、絶対にほしいと思う機能、これはあったらいいけど無くても良いと思う機能、どんな仕様のものが良いのかなんとな〜くわかってきました。

 

次は、実際に購入したスマートウォッチの紹介をしたいと思います。

 

 

最後までお読みいただき、ありがとうございました!

買ってよかったアイテムを少しずつ掲載していますので、良ければご覧下さい!☞ 購入品レビュー

 

 

 

 

 

洗えるからずっとキレイ!【くすみカラーの鍋敷き4枚セット】のサイズはどんな感じ?

※当ページではアフィリエイト広告を利用しています

洗える鍋敷き トップ画像

グラタンが大好きな子ども。

 

しかしまあ、食べ方が大胆というか…

とにかくよくこぼします

 

食べ終わる頃には

鍋敷きはホワイトソースまみれ…

 

鍋敷きはコルク製や布製などのステキなものがたくさんありますが、我が家の鍋ではとにかく汚れるので、洗ってキレイに保てるものを探していました。

 

今回は、我が家の洗えるなべしきを紹介したいと思います。

 


 

 

商品紹介

花柄の鍋敷き4枚セット

 

楽天市場のこちらのショップで購入▼

 

素材はTPR(熱可塑性ゴム)。

触り心地は硬めですが、ぐにゃっと曲げることもできます。

 

これまで熱いお皿や鍋をのせてきましたが、変形しません。

 

くすみカラーの4色がセットになっています。

鍋敷き 4色セット

 

ダイニングテーブルは茶系やモノトーンの色が多いかと思うので、テーブルの色に合わせやすいのではないでしょうか。

 

サイズ

直径16.8センチ。

 

グラタン皿にぴったり 画像

 

鍋も置ける鍋敷き 画像

 

1人用のグラタン皿や鍋なんかも置けるサイズです。

 

厚み

4枚で2センチを超えるくらい。

洗える鍋敷き 厚さ

 

購入前は薄くてペラペラだったら困るな〜と心配していましたが、そんなことはなかったです。

 

人によるとは思いますが、私は充分だと感じました。

 

 

推しポイント

買ってよかった!こちらのなべしき。

何が良かったかというと...

 

  • 洗える!

    ガシガシ洗えます。

    汚れはスッキリ取り除けます!

    グラタンの食べこぼしなんて怖くない!!


  • 吊るして収納できる!
    良い感じで穴が空いてるので、フックなどで吊るして収納しておけます。
    お花の形なので、収納時の見た目も良いです。


  • 色が可愛い!

    好みにもよりますが、派手過ぎずテーブルウェアになじむ色合いが気に入っています!


まとめ

今回は、水洗いOKな花型の

なべしき4色セット

を紹介しました。

 

 
 
汚れてもジャーっと洗えるので、
グラタンをこぼして鍋敷きが汚れる... といった生活のプチストレスをなくしてくれるアイテムだと思います!
 
 
 

 
 
 

 

最後までお読みいただき、ありがとうございました!

買ってよかったアイテムを少しずつ掲載していますので、良ければご覧下さい!☞ 購入品レビュー

 

 

可愛くてマネしちゃう!?子どもの言い間違い

言い間違いは誰にでもあることですが、

子どもの言い間違いはかわいいものがたくさんありますよね。

 

親として指摘してあげた方が良いのかもしれませんが…

可愛くて、私はついついそのままにしてしまいます。

 

「このプレゼント、よころんでくれるかな〜」

「映画みながらップーン食べたいな〜」

「ごはん、おわかり!」

 

可愛くて面白くて、

私も真似して使ったりしていました。

 

特に直すことなくそのままにしておいたら…

いつの間にか直ってしまいました。

 

これが成長というものか…

 

 

しかし、最近新たなものが!!

 

 

らわい芸人!!

 

 

子どもの言い間違いはカワイイ!!

 


 

 

最後までお読みいただき、ありがとうございました!

 

子育てを通じて考えたことについてブログで書いています。

良ければ他の記事もご覧ください!→子育てのアレコレ の記事一覧

 

 

 

 

 

 

 

着け外しが面倒な人向け!つけっぱなしOKな自転車の子乗せレインカバー【後部座席用】4選

※当ページではアフィリエイト広告を利用しています

レインカバー トップ画像

ペーパードライバー歴15年の私。

 

教習所の講習を受けてペーパードライバーを脱却したものの...

ちょっとの雨だったら自転車で行きたいところ。

 

雨の日の自転車でチャイルドシート用のレインカバーには助けられてきましたが、カバーを着けたり外したりが面倒な私...

そのため、つけっぱなしでも大丈夫そうなものをこれまで使ってきました。

 

次に買い替えるならどれにするか?の視点で、

後部座席用のレインカバーの候補を4つを紹介したいと思います。

※ご検討の際は使用中のチャイルドシートを対象としているかご確認ください!

 


 

 

★は実際に使用したことがある商品

 

Little Kiddy's(リトルキディーズ)チャイルドシートレインカバー★

よく見かけるリトルキディーズのレインカバー。

 

 

※上は後部座席用のページですが、前の子乗せ用のものもあります(別ページ)

 

良かった点

  • スペース広々!
    一番良かった点は、カバーを全部閉めても中のスペースが広いこと。
    高さも何段階かに変えられるので、子どもの身長に合わせて調整できます。

    スペースに余裕があったので、子どもを乗せたり降ろしたりするときもラクラクでした。


  • パーツの換えが購入可
    全てのパーツを単品で販売しています。
    そのため、部分的にどこか壊れてもそのパーツだけ購入すれば長く使うことができます。

    使っているうちに汚れが気になってくるので、その部分だけを交換できるのは助かります。


  • 色が豊富
    他の製品は割と落ち着いた色が多いですが、こちらはカラーバリエーション豊富で明るい色もあって良いです。


  • 雨でも上に水が溜まりにくい
    カバーのてっぺんの形が丸くなっていて水が流れやすいので、雨の中で自転車を外に置いておいても水が上に溜まることや水が漏れてくることはあまりなかったです。


気になった点

  • ファスナー部分が汚れやすい
    前のビニールの部分と側面にはチャックがついていて、チャックで開け閉めを行います。

    私が購入した以前のバージョンのものは、この部分が雨に濡れやすく、色も白なので汚れが気になりました。

    ※最新のバージョンは撥水素材の止水フラップがついていて、水がしみ込みにくくなるように改良されているようです。


  • 夏はつけっぱなしだと暑そう
    晴れている時は前のビニール部分をあけて子どもを乗せますが、側面はついたままなので夏は暑そうでした。

    暑い日はカバーを全て取っていましたが、一度取るとまたつけるのに少し時間がかかるので、夏は少し着け外しが面倒でした。


Maruto(マルト)シェル型レインカバー★

自転車用品の老舗メーカー大久保製作所の商品。

前乗せと後乗せでいくつかの形のものを展開していますが、私が購入した後部座席用のものはこちら。

 

 

良かった点

  • 夏も涼しい
    一番良かった点はこちら。
    晴れている日に前の部分(足カバー)を外しても、頭の上の部分は残るので日よけになります。

    そして、側面部分は無いので風通しも良いため、夏もつけっぱなしにしていました。


  • パーツの替えも購入可
    足のカバー、取り付けプレート、上カバーをとめるゴムフックのパーツを単品で購入可できます。

    汚れが気になったり、一部が壊れてもその部分を買い替えられるのは助かりますね。


  • 足カバーが黒で汚れが目立ちにくい
    顔が見える部分は透明ですが、それ以外の部分の色は割と濃い色で汚れが目立ちにくいです。

 

気になった点

  • 子どもを乗せづらい
    足カバーを着けると中のスペースはそこまで広くはないため、子どもを抱っこで乗せたり降ろしたりするのが少し大変でした。

    ※最新版はチャックの向きを変えて、乗せ降ろししやすくなるように改良されているようです


  • 水が溜まることも
    大雨の日に外に出しっぱなしにしていると、上カバーに水が溜まることがよくありました。

    ※上カバーのつけ方を工夫すると水が流れやすくなるかもしれません


他の候補は?

LABOCLE (ラボクル)プレミアムレインカバー

自転車販売を行ってきた株式会社フジモリのオリジナルブランドLABOCLEの自転車カバー。

 

 

形がしっかりしていて型崩れしにくそうなレインカバー。

スペース広々で、乗せ降ろししやすそうです。

 

サイドの部分はありますが、開けられるようになっていて、風通しを良くする工夫がなされています。

 

OGK レインカバー ルーフキッズC

自転車用チャイルドシートなどの製造販売を手掛けるOGKのレインカバー

自転車の子乗せはOGKの製品という方も多いのではないでしょうか。

 

 

こちらは上カバーだけでも日よけとしても使えます。

 

そして何よりもスゴイと思ったのは、ファスナーレス!ということ。

足カバーはカチッとバックルでつけたり、ボタンを留めたりすることで上カバーにつけられます。

 

チャックでカバーをつけるのは地味に面倒なので、これは助かりますね。

 

チャイルドシートの機種によってアタッチメントが異なります

 

まとめ

今回は自転車の子乗せ(後部座席用)レインカバーを4つ紹介しました。

 

レインカバーはつけたり外したりするのが面倒で、つけっぱなしにしたい私...

同じような方にはぴったりな商品ではないでしょうか。

 

 \ こちらのアイテムもオススメ! /

junechild.hatenablog.com

 

最後までお読みいただき、ありがとうございました!

買ってよかったアイテムを少しずつ掲載していますので、良ければご覧下さい!☞ 購入品レビュー

 

 

楽しそうだからいっか?!!子どもの水たまりバッシャーン!

おとなはできれば避けて通りたいのが水たまり。

 

 

子どもは…

 

お構いなしにバッシャーン!


お友だちとキャハハハ!と楽しそう。

 

 

楽しかったね〜と帰ってきますが…

泥だらけのズボンをみてガクッと疲れを感じております。苦笑

 

楽しそうだったから

ま、いっか。

 

 


 

 

 

最後までお読みいただき、ありがとうございました!

 

子育てを通じて考えたことについてブログで書いています。

良ければ他の記事もご覧ください!→子育てのアレコレ の記事一覧

 

 

ごみ捨てのプチストレスから解放!”入り切らない”を解消できるゴミ袋ホルダー

※当ページではアフィリエイト広告を利用しています

ゴミ袋ホルダー トップ 画像

 

プラスチックごみ、どれくらい溜まりますか?

うちはいつも袋がパンパンになります...

 

今回は、私のプチストレスを解消してくれたゴミ袋ホルダーを紹介したいと思います。

 


 

 

プラ用ゴミ箱を買い替えた理由

ゴミ袋 まだまだ入る イラスト

 

うちの地域ではプラゴミの回収は週1。

毎週ゴミ出しの前日にはゴミ箱がパンパンで入り切らない。

 

しかし、

ゴミ出し当日にゴミ箱から袋(45リットル)を取り出すと…

袋に隙間がある!!

またまだ入るじゃないか!

という状態。

 

この時は45リットル用のボックス型のごみ箱を使用していました。

袋に隙間ができる以外にも問題だらけでした。

ボックス型 ゴミ箱 問題 画像

 

もっと大きなゴミ箱を買おうかと思いましたが、

スペースにも限りがあって良いのが見つからない…

 

そして見つけました。

スペースに限りがあっても袋を無駄なく使えるものが!

 


 

商品紹介: 折りたためるキャスター付ゴミ袋ホルダー

キャスター付ゴミ袋ホルダー 画像

 

金物の産地として有名な燕三条新潟県)の下村企販の商品です。

 

パーツはこんな感じ。

キャスター付ゴミ袋ホルダー パーツ 画像

 

本体とキャスターは別々の状態なので、自身で取り付ける必要があります。

クルクルと回してナットを閉めれば良いだけなので組み立ては簡単です。

 

良かった点

これまで使っていたプラ用のゴミ箱で、

私がストレスに感じていたことは全て解消できました。

 

大きさを変えられる

ゴミ箱を置くスペースは各家庭で異なるので、幅にぴったりとおさまるゴミ箱を探すのは大変です。

 

こちらはスペースに合わせて幅の融通が利くのが良いところ。

 

うちのプラのごみ箱用のスペース(35.5cm)に合わせて広げられたので、これまであったデッドスペースが気にならなくなりました。

 

また、しばらく使わないというときはパタンと折りたたんでしまっておけます

持ち運びもしやすいので、アウトドアなどでの一時的なごみ入れとしても使えそうです。

 

袋を無駄なく使える

箱型のごみ箱だとマチ無しの袋をぴったりと付けられません。

そのため、ゴミ箱はパンパンなのに、

袋を取り出したときにゴミ袋にまだ余裕がある、という状況になります。

 

これは側面がないので、ゴミが溜まってくるとゴミ袋が広がり、袋をムダなく使えます。

 

キャスター付きゴミ袋ホルダー メリット 画像

 

キャスター付きで出し入れ簡単

うちは奥まったスペースに置いているので、ゴミ出しの際はゴミ箱を引き出して袋を取り出します。

こちらはキャスター付きなのでその点でもラクラクです。

 

キレイに保てる

蓋や側面がないのでそもそも汚れにくいのですが、

汚れてもサッとふけて簡単にキレイを保てます。

 

 


 

デメリット

こちらの商品、シンプル良いですが、

フタも側面も底も無いのでそれによって不具合が生じる場合も。

 

ニオイを閉じ込められない

蓋がないのでニオイを閉じ込めることはできません。

長時間臭いのするゴミを入れておくのには適さないかもしれません。

 

透明な袋だと中身が丸見え

側面が無いので、透明な袋をセットすれば中身が丸見えです。

置く場所によっては気になるかもしれませんね。

 

袋が床につくことも

底がないので、重めのものを最初に入れると、袋が床についてしまうときがあります。

※袋の口を折り返して、袋の底が少し浮く状態でホルダーに設置することで解消できます。

 

まとめ

今回は、ゴミ袋を無駄なくつかえる

ゴミ袋ホルダー

について紹介しました。

 

 

ゴミ袋を取り出したとき

袋にあるスキマを見てうんざり...という方にぴったりな商品だと思います!

 

 \ こちらのアイテムもオススメ! /

junechild.hatenablog.com

 

 

最後までお読みいただき、ありがとうございました!

買ってよかったアイテムを少しずつ掲載していますので、良ければご覧下さい!☞ 購入品レビュー

 

 

 

子どもの癇癪でイライラの限界!!抱きしめても気持ちを代弁しても効かない時にやったこと

 

子どもの癇癪について。

小さいうちだけと頭ではわかっていますが...

 

大したことじゃない(と私が思うこと)でギャーギャー言われ、

こちらが少しでもイライラを見せると子はさらにヒートアップ!という状態になります。

 

今回はそんなお話。


 

 

イヤイヤ期?終わらない気がするのだが... 

俗にいうイヤイヤ期、うちにももちろんありました。

って、実は今も続いているのかもしれません。

 

波があって、イヤイヤが続く時期穏やかな時期が数ヶ月単位でやってきます。

きちんと数えているわけではないですが、感覚的にそんな感じです。

 

▼我が子のイヤイヤのイメージ▼

 

理由も「このパジャマはイヤ!」とか「今やって!」など大人にとってはわがままに聞こえるものから、「テレビをまだ見てたい」「まだ遊びたい」など、そうだよね〜わかるけどさ、というものまで様々です。

 

▼とあるイヤイヤのエピソード▼

junechild.hatenablog.com

 

生活スタイルの変化やイベントなどが影響していると思いますが、正直なところ理由ははっきりとはわかりません。

 

ここ数ヶ月はイヤイヤの時期です。

今回の波は大きかったですが、ピークは過ぎて少し下がり始めてきたように感じます。

 

とても長く感じましたが、子どもが癇癪を起したとき、

どのようにしてあげれば良いかネットで調べたり、周りのお母さんたちに聞いたり、試行錯誤しながら色々と実践してみました。

 

これはやって良かった、これはやらない方が良かったなと、ピークを過ぎた今は少し冷静に考えられます。

 

次のイヤイヤの波に備えてここに書きたいと思います。苦笑

※未就学の我が子のお話です。

 

やって良かったこと

ネットで調べていると、

子どもが癇癪を起こしたら「子どもをそっと抱きしめましょう」とか「子どもの気持ちに同調してあげましょう」といったことをよく読みました。

 

そりゃ〜そうかもしれません。

 

でも、泣き始めたときにやってみても...

暴れるし、こちらが言うことは否定するし、上手くいきません。

 

暴れてる子を抱きしめられるかー!!!

 

「うんうん、そうだよね」って言ったって、

自分の泣き声にかき消されて

聞こえるわけないでしょーが!!!

 

 

こちらが反応すると、子どもはそれに対して反抗するので、長引くだけでした。

 

①様子を見ながらその場を離れる

どうせ泣くのならと、

危ないことをしないようにだけ様子を見ながら少し放っておきました。

 

怒りの矛先(私)が目の前から消えるのが良かったのか、少し泣きながらも自分で気持ちを少し落ち着かせることができていました。

 

②子どもが少し落ち着いたら近寄る

チラチラこちらを見てるな〜って感じたところで近づいて、

大丈夫そうなら手を握ったり、抱きしめてあげたり。

 

そうすると泣きながらも話すことができるので、話を聞いて思いっきり「そうだよね!」と同調するようにしたら、癇癪がおさまることが多かった気がします。

癇癪 手を握る イラスト

我が子にはこの流れが割と効果があるのかも!ということはわかったのですが、それでも①から②へのタイミングがめちゃくちゃ難しかった…

 

こちらは大きな泣き声を早く止めたい気持ちがあるので早く近づきたいのですが、近づくのが早すぎて結局泣くのが長引く、ということがよくありました。

 


 

やらないほうが良かったこと

大声は近所迷惑。

 

本当にそう思うので子どもにもわかってほしいし、

大声は早く止めたい…

 

そして泣き続けていると他人の目が気になる…

しかし、それで対応を誤ると子どもはさらにパニックに…

 

①他人を持ち出して説得しようとすること

大声をやめさせたい…

言わない方が良いのはわかっていても、こちらのイライラがたまるとついつい…

  • あのお家の人に聞こえているよ
  • 小さい子たちがびっくりしてるよ
  • みんな見てるよ
  • 大声出さないで!っておまわりさんが来ちゃうよ

など他人を持ち出してしまうこともありました。

結局、何も効果はありませんでした。

 

うちの子も大声を出すのは良くないとわかっていたのだと思います。

わかっているのに泣きやめないことにパニックになっているような気がしました。

 

それに気づいてからは言うのをやめるように。

誰も見てないからだいじょーぶ!!的なことを言うと落ち着くときもありました。

 

②私の怒りスイッチを入れること

子どもと同じですが、怒りのスイッチって簡単に入れられるんですよね...(私の場合?)

 

怒ることは悪いことではないし、感情に蓋をしてしまうのはよくないと思っています。

でも、一度怒りの感情が生まれるとそれを消すのが大変

 

イライラしてる私を見て、子どもはさらにパニックになるので、私はなるべく自分の怒りスイッチはONにならないように気をつけました。

 

だから、子どもがイヤイヤ言い始めても、意地でも自分の怒りスイッチは入れない!と心の中でつぶやきました。まるで我慢大会のような感じです。

 

 

▼私は怒ってないのよ、の表情▼


こちらがイライラを見せなければ子どもが落ち着くのが早くなり、自分も冷静に対応できるようになった気がします。(全てそんな気がするだけで確信は持てませんが...)

 


 

まとめ

子どもの癇癪はうるさいし親もイライラしてしまいます。

子どものイヤイヤに色々試してもダメで、本当に疲れてしまう日が続きました。

 

ここ数日は良い感じで穏やかに過ごしていますが、

またイヤイヤの時期がやってくるのか?

このまま続いて反抗期に突入するのでは?

とドキドキしています。

 

それでも今は穏やかに過ごせていますので、

しばらくはこの時間を楽しみたいと思います(*^-^*)

 

 

 

最後までお読みいただき、ありがとうございました!

 

子育てを通じて考えたことについてブログで書いています。

良ければ他の記事もご覧ください!→子育てのアレコレ の記事一覧