まるめがねのまわり道

ペーパードライバー歴15年の主婦の活動記録

当ブログではアフィリエイト広告を利用しています。

うちの窓、実は外から丸見え?!目隠しフィルムで問題解決!

※当ページではアフィリエイト広告を利用しています。

目隠しフィルム トップ画像

うちの窓、外からまる見えでカーテンを開けられない!

お家にそんな困った窓はありませんか?

 

今回は、我が家の窓に貼ってみた目隠しシートを紹介したいと思います!

 


 

 

商品紹介

remecle リメクル

窓ガラスフィルム

 

▲HOMMALAB(楽天市場)▲

 

様々な柄やサイズから選ぶことができます。

 

貼り方と注意点

中身はシート本体スキージー

目隠しフィルム 画像

スキージーはシートと窓の間の気泡を抜くのに役立ちます。

選んだのはブラスト柄。

 

目隠しフィルム トップ画像

窓のサイズに合わせてシートを切ります。

 

次にマス目のついた透明フィルムを剥がし、

シートと窓を濡らしてペタッと貼り付ける。

 

一度で思い通りに貼れなくても、簡単に調整することができます。

 

【注意点】

商品説明ではフィルムは窓の大きさより少し大きめに切っておき、後からカッターで余分な部分を切り取ると書かれていましたが⋯私にはなかなか難しかったです。

単にカッターの切れ味が少し悪かったのかもしれませんが、結局一度シートを剥がして、ハサミでぴったりの大きさにカットしてから貼り直しました。

後からカッターで切りたくないという方は、出来るだけ正確なサイズで切っておくことをおすすめします。

 

我が家での変化

さて、我が家の丸見えの窓はどうなったのか。

 

まずはフィルムを貼る前の状態。

丸見えの窓 画像

一部隠していますが、このように至って普通の窓。

外は丸見えで、外からも家の中が丸見えです。

 

そして、目隠しフィルムを貼った後。

目隠しフィルムを貼った窓 画像

外はほとんど見えない!

 

貼り始めてから2ヶ月ほど経ちましたが、問題なく貼り付いています。

 

外の人と目が合うんじゃないかと心配することなくカーテンを開けられるようになり、日中のお部屋も明るくなって大満足です。

 

窓を変えるのは大変ですが、これは水で簡単に貼れて手軽にすりガラス風に変身させることができるのでオススメです!

 

まとめ

今回は我が家の丸見えの窓に貼った目隠しフィルムを紹介しました!

 

 

お家の中が丸見えの窓で困っていて、かんたんになんとかしたいという方にぴったりの商品です!

 

 

 \ こちらのアイテムもオススメ! /

junechild.hatenablog.com

 

 

最後までお読みいただき、ありがとうございました!

 

買ってよかったアイテムの 購入品レビュー の記事を書いています。

ぜひご覧ください!!