まるめがねのまわり道

ペーパードライバー歴15年の主婦の活動記録

当ブログではアフィリエイト広告を利用しています。

ウォーキングの習慣がなくても1日一万歩を達成できる?

運動するクマ イラスト

ちょっと油断すると体重が増える年齢の私。

まあ、単純に食べる量に対して運動量が少ないということなんですが⋯

 

今年はたくさん歩く!という目標を作りましたが、ウォーキングの習慣化ってなかなか難しいんですよね。

 

今回は、年始に掲げた目標の途中経過について振り返りながら、たくさん歩くためにできることについて書きたいと思います。

 


 

 

子どもが大きくなって運動量がガタ落ち?!

子どもが小さかった頃、ほぼ毎日公園に行っていたのでそれなりに動いていたと思います。

 

こどもが園や学校に行くようになってからは、その間に家事をやったり、PCで作業をしたりして過ごすようになりました。

 

今日は結構ハードな家事をしたなーと思った日でも、歩数を見ると4000歩程度で、家で過ごす日は思っているほど歩けていないんですよね...

 

一方、休みの日などに公園に行くと一万歩程度になります。

 

私の普段の活動量はそんな感じです。

 

腕時計で歩数を計る!>>>アクティブトラッカーをAmazonで見る

 

 

目標を1日一万歩に設定!

一ヵ月ほど前、毎日の目標を一万歩にしました。

 

なぜ一万歩なのかというと、外出したり子どもと公園に行く日は一万歩近くになる日が多かったので、達成できない目標ではないと考えたのです。

 

そして1ヶ月前ほど前、公園で曾孫さんのいるアクティブな方とお話しした機会があありました。

私なら「その距離は絶対に自転車で行く!」というところに住んでいるのですが、ほぼ毎日その公園までお散歩しているというのです!

 

年齢も伺いましたが、びっくりするほど元気で若々しく衝撃を受けました。

 

私もたくさん歩こう!

ついでも猫背も直して姿勢よくしよう!

そんな気持ちにさせられました。

 

そんなわけで1日一万歩に目標を定めることにしました。

 

1日一万歩はどのように達成して継続できるか

目標は立てたものの、達成できる日とできない日があります。

 

達成した日に何をしていたか振り返ると、

  • 買い物に行って何店舗かまわった
  • 子どもと公園に行った
  • 何かのついでにウォーキングした

 

そんな感じでした。

やはり外出すると達成できることが多かったですね。

 

しかし、お買い物も毎日いくわけではないし、子どもが付き添い無しで公園に行くようになればその方法に頼るのは難しくなると感じています。

 

前述の公園で出会った方は、何もない日にただ歩くのは気乗りしないから、何かのついでにウォーキングするのがオススメと話してくれました。

 

郵便物を出しにいったついでに、

銀行によったついでに、

といった具合に。

 

私は目標を設定してから達成できなかった日もありますが、日々意識することで歩数はかなり増えました。

「無理のない範囲で」「あともう少しで達成できる」という数字を目標に設定するのは良いことなんだなと感じました。

 

腕時計で歩数を計る!>>>アクティブトラッカーをAmazonで見る

 

 

まとめ

年始に「今年はたくさん歩くぞ!」と目標を掲げました。

 

年初は気合も入っていて意識的に歩いていたこともあり、体重も減少傾向にありましたが...継続しなかったらほぼ振り出しに戻っておりました...(涙)

 

一ヵ月ほど前に毎日一万歩!という目標を設定してから毎日の歩数は増えましたので、継続してやっていきたいと思います。

 

なお、歩数は昨年購入したスマートウォッチ(アクティブトラッカー)で計測しています!

腕時計で歩数などのデータを簡単に記録できてオススメです◎

 

 

 

 

 

最後までお読みいただき、ありがとうございました!