まるめがねのまわり道

ペーパードライバー歴15年の主婦の活動記録

当ブログではアフィリエイト広告を利用しています。

GARMIN vivosmart5でスマホの音楽アプリを操作する方法

GARMINvivosmart5 音楽 トップ画像

スマホかばんから出さずに操作できるのがトラッカーなどのウェアラブルバイスの良いところ。

 

GARMIN vivosmart 5 でもスマホの音楽アプリで流す音楽の一時停止/再生前の/次の楽曲の選択などの操作ができます。

 

今回はその方法について紹介します。

 


 

 

トラッカー側の準備

まず、トラッカー側の設定を行います。

 

画面を右にスワイプします。

こんな画面が出てきます。

 

バッテリーの残量の他にアイコンが2つ。

 

この画面を長押しします。

 

アイコンの横に✕印が出てきます。

✕を押すと…

 

先程のアイコンが消えて+マークが表示されます。

+を押すと…

 

コントロールの追加」メニューが出てくるので、スクロールして「音楽」をタップ

 

真ん中のボタンを押したら準備完了。

 

【参考】Garmin VÍVOSMART 5 操作マニュアル - ミュージックコントロール

 

 

スマホ側の準備

音楽アプリを開き、再生します。

 

このあとはスマホをカバンやポケットにしまっても、トラッカー側で操作ができます。Bluetooth接続できていることを要確認!

 

 


 

 

トラッカーでスマホの音楽アプリを操作してみる

トップ画面から右にスワイプし、音楽のアイコンを押します。

スマホで流している楽曲名とアーティスト名が画面に表示されます。

以下のことができます。

  • 一時停止/再生(画面のタップ)
  • 前後の楽曲の選択(左右にスワイプ)※

 

※音楽アプリやプランによって操作できない場合もあります

アマゾンミュージックでは、Amazon Music Unlimitedではできますが、Freeではできませんでした。

 

»Amazon Music Unlimitedをチェック!

 

 

トラッカー側で操作できないこと

トラッカー側では以下のことができません。

  • 音量の調整
  • プレイリストから音楽を選択

 

スマホやイヤホン側で操作する必要があります。

 

 

まとめ

今回はガーミン(GARMIN) vivosmart 5スマホの音楽アプリを操作する方法について書きました。

 

最近ワイヤレスイヤホンを使い始めた私ですが、音楽を聴きながら家事をすることがあります。

スマホから離れるときがありますがらそんなときにも手元のトラッカーで操作できるのはラクで良いです◎

 

 \ こちらの記事もぜひ! /

junechild.hatenablog.com

 

 

最後までお読みいただき、ありがとうございました!

買ってよかったアイテムを少しずつ掲載していますので、良ければご覧下さい!☞ 購入品レビュー の記事一覧