まるめがねのまわり道

ペーパードライバー歴15年の主婦の活動記録

当ブログではアフィリエイト広告を利用しています。

なかなかお風呂に入らない子供にイライラ?!お風呂が楽しみになるおすすめアイテム

お風呂が楽しみになるアイテム トップ画像

夏休みに入り、我が家では毎日「お風呂の時間だよ!」「ちょっと待ってー!!」のバトルを繰り広げております。

 

今回は、これまで使ってみた「お風呂が楽しくなるアイテム」を紹介していきたいと思います!

 


 

 

子供の「なかなかお風呂に入らない」はあるある?

夏休みが始まりましたが、休みだからと言って子どもに夜更かしをあまりさせたくないところ。

 

寝る時間から逆算して夕方のドタバタを乗り越えないといけませんが、「お風呂の時間だよ!」と声がけしてもなかなかお風呂に入らないことがあります。

 

きっと「まだ遊びたい」「今の遊びを中断したくない」と気持ちの切り替えがなかなかできないのでしょう。

 

私も子供の頃、親にお風呂を急かされるの嫌だったな〜という記憶がありますし、大人でも先延ばしにしてしまうことはあるので気持ちはわからなくもないです。

 

とはいえ、寝る時間を後ろ倒しにしないためにもササッとお風呂に入ってほしいので、お風呂で楽しめるアイテムを取り入れながらやっています。

 

 

我が家のお風呂が楽しくなるアイディア

お風呂で遊べるおもちゃはたくさんありますが、その中でもうちで好評なものを3点紹介します。

 

バスボム

中に小さなフィギュアなどが入っている入浴剤

お風呂のおもちゃの定番ともいえますね。

 

100円ショップにも色々な種類があるので、お店に行ったときに子どもに選んでもらうと、その日のお風呂は速攻で入ってくれます。

 

最近知りましたが、バスボムを自分で作れるキットもあるんですね!

これなら外で遊べない日も家で楽しく作れるし、お風呂も喜んで入ってくれそうですね!

 

 

 

温度で色が変わるおもちゃ

何度も遊べるおもちゃでおすすめなのが温度で色が変わるおもちゃです。

エディオン(楽天市場)

 

お湯と氷水を用意して遊ぶもので、かける水の温度によって色が変化します。

1回きりで無くなるわけではなく、何度も遊べるのが良いですね◎

 

こちらはサーティワンのアイスをモチーフにしたもので、アイスクリーム屋さんごっこができちゃいます!

 

 

 

同じシリーズで他のおもちゃもあるので、お子様のお好みに合ったものを選べばお風呂も楽しみな時間になりますね!

 

▶「かえちゃOh!」シリーズの他のおもちゃをAmazonで見る

 

 

あわっぴー

押すと泡が出てくるおもしろアイテムです。

 

楽天24(楽天市場)

 

出てくる泡は少し硬めで長持ちするので、粘土のように形を変えて遊ぶことが出来ます。文字を書いて湯船に浮かべて楽しむことも。

 

今年も夏休みに入ってからお風呂遊びグッズとして大活躍しています。

猫耳や王冠などを作って頭にのせて変身ごっこをするのが楽しいようです。

 

うちの場合ですが、一缶あると3日楽しめます

「早く明日の夕方になってほしいな〜」とお風呂の時間を楽しみにしてくれるようになりました!

 

こちらはミカンの香りですが、他にもブドウやイチゴなどもあります!

 

 

 

 

 

 

最近の我が家の様子〜時間を守れたらポイントゲット!〜

毎日子どもと「お風呂の時間だよー」「待って〜」のやりとりをしたくないので、時間を意識することについてお約束しました。

 

そして夏休みの間だけになると思いますが

\時間を守れたらポイントが貯まる/制度を導入しました。

  • だいたいの時間を守れたら1日につき1ポイント付与
  • 10ポイントたまったらおまけつきの好きなお菓子をゲットできる!

というもの。

 

ちょっと甘すぎるかな。。。と思いながらも、

長い夏休み、毎日夕方にバトルを繰り広げたくないので親子で穏やかな日々を過ごすためにやることにしました。

お風呂の時間 イラスト

昨日は「お風呂のじかーん!」と声がけしたところ、「ちょっと待って〜」とスライムをさわって遊んでいましたが。。。「お風呂ヤダヤダ!」は言われないので、

 

お風呂で楽しめるグッズ × ポイントゲット の効果はある!と言えると思います!

 

 

まとめ

今回は、お風呂になかなか入らない子供がお風呂の時間が楽しみになるアイテムを紹介しました。

 

「お風呂の時間だよー」「待って〜」が毎日続くとさすがに怒りたくもなるので、親子で穏やかに過ごすためにも便利なアイテムを活用していけたら良いなと思います。

 

過去の記事でも紹介していますが、お遊び終わったおもちゃのお片付けは手の届く場所に収納アイテムを置くことで子供が自ら片付けてくれるようになったのでおすすめです!

お風呂の収納 画像

▶お手頃なお風呂のコーナーラックをAmazonで見る!

▶お手頃なお風呂のコーナーラックを楽天市場で見る!

 

 

最後までお読みいただき、ありがとうございました!

 

買ってよかったアイテムの 購入品レビュー の記事を書いています。

ぜひご覧ください!!