※当ページではアフィリエイト広告を利用しています

好きな本にたくさん囲まれて暮らしたいけど、
悩ましいのが「どうやってしまっておくか」ということ。
小さな本棚だとすぐにいっぱいになるし、本のサイズがバラバラで棚に入り切らないことも。
今回は、色々なサイズの本を一つに収納できた本棚を紹介します!
商品紹介
購入したのはこちら!
▲LOWYA(楽天市場店)▲
棚板の枚数は12枚。
付属の転倒防止金具を使用すると、2つの棚を縦に並べることもできます。
購入したものは幅90.5センチですが、幅が大きなサイズものもあります。
【ショップページ】>>LOWYA(ロウヤ)楽天市場店
良かった点
12枚全ての棚が可動式。
こういうタイプの本棚は一部の棚の位置が動かせないというものもありますが、こちらは全ての段の高さをお好みで変えることができ、自由度が高いです。
まさにキャッチコピー通り『デザインする本棚』でした。
そしてサイズがちょうど良い。
本棚自体が大きすぎず、部屋を圧迫する感じがないです。
奥行き(内側)は約24センチ。
コミックだと前後2列で並べられ、
ウォー○ーをさがせのような大きい本は若干(約1センチ)飛び出す程度です。
気になった点
よく言えばしっかりした作りですが、
結構重いので組み立てるのが少し大変だった記憶があります。
(所要時間の記憶はあいまいですが...30分以上はかかったような)
組み立て方はシンプルでしたので、わからないといったことはありませんでした。
我が家での使用例
我が家ではこのように使用しています。

※写真にぼかしをいれています。ご了承ください。
漫画本やサイズの異なる絵本、
図鑑の他にパズルやボードゲームをしまっています。
今使っている棚は8枚。
図鑑など高さのある本をたくさんしまう場合は使う棚の数が少なくなり、漫画本サイズが多いなら使う棚の数も多くなります。
必要に応じて変えられるのでとても良いです!
まとめ
今回は12段全ての棚が可動式の本棚を紹介しました。
| 
 | 
本に囲まれた暮らしをしたいけど、収納が足りない⋯
ばらばらのサイズの本を全て一つの本棚にしまいたい!
という方にぴったりです!
\ こちらのアイテムもオススメ! /
最後までお読みいただき、ありがとうございました!
買ってよかったアイテムの 購入品レビュー の記事を書いています。
ぜひご覧ください!!

![[商品価格に関しましては、リンクが作成された時点と現時点で情報が変更されている場合がございます。] [商品価格に関しましては、リンクが作成された時点と現時点で情報が変更されている場合がございます。]](https://hbb.afl.rakuten.co.jp/hgb/2ecdbe34.86f90e59.2ecdbe35.ebe4b47b/?me_id=1209653&item_id=10012374&pc=https%3A%2F%2Fthumbnail.image.rakuten.co.jp%2F%400_mall%2Flow-ya%2Fcabinet%2Fitem_cart%2Fstorage%2F04%2Ff506-g1018-100_01.jpg%3F_ex%3D240x240&s=240x240&t=picttext)